ハウスクリーニング業者の口コミ情報

口コミ情報の活用の仕方
ハウスクリーニング業者に掃除を依頼したいと思った時、「どのような業者さんがいるのか」とか「利用者の評判はどうか」など、まずはインターネットで調べる方が多いのではないかと思います。
その際、多くの方が口コミ情報を参考に決めると思いますが、活用の仕方を間違えてしまうと、口コミ情報に振り回されて、ドツボにハマってしまうことがあります。。
なぜなら、口コミはあくまでも利用者の感想(=主観)ですから、業者さんを決める「基準」としてはどうしても決め手に欠けてしまうのです。
無理やり「基準」にしようとすると、最終的にはその口コミ情報を投稿した人を信じるか、信じないかというところに行きついてしまいますから、インターネットの情報だけで、それは難しいのです。
ですから、ハウスクリーニング業者の口コミ情報を上手く活用するには、数字等の客観的情報と上手く組み合わせるのがポイントです、
オススメは、以下の3ステップ活用です。
- 客観的な情報で業者を絞り込む
- 口コミ情報の基準を決める(マナーなのか、技術なのか、何を基準にするか優先順位をつける)
- 基準に従って、口コミ情報から業者を選定する
1.の客観的な情報とは、「感想」という主観ではなく、「事実」です。
具体的には、料金(条件)、最低料金保証有無、追加料金有無、女性スタッフ指名可否、外注丸投げ有無など、「数字」か「YES/NO」で示すことのできる情報です。
ハウスクリーニング業者のホームページで概ね確認できると思いますので、まずはご自身の望む条件に合う業者を2~3程度に絞り込んでください。
2.の口コミ情報の基準を決めるとは、口コミ情報のドツボにハマらないための予防線です。
具体的には、業者のマナーであったりとか、掃除開始前にしっかり説明してくれるかどうかとか、予定の時間内にやってくれたかとか、仕上がりに満足したかどうかなど、ご自身の気になるポイントを2~3列挙しておくのが良いでしょう。
自分で基準が見つけられない場合は、いくつか口コミ情報を見て、読みながら決めていくというのでも構いません。
ここまで準備ができたら、あとは2~3に絞り込んだ業者の口コミ情報を読んでいき、ご自身で決めた基準に照らし合わせて、ハウスクリーニング業者を選ぶだけです。
口コミ情報のここに注目
ハウスクリーニング業者に限らず、口コミ情報を見る上で大切なのは、その内容が具体的であるかどうかです。
具体的であればあるほど、投稿者のハウスクリーニングに対する感度が高く、読み手に伝えたい気持ちが強いために、ついつい納得してしまうのです。
「この人は、キレイ好きなんだろうなあ」とか、「どのような理由でハウスクリーニング業者さんに依頼したんだろう?」など、あれこれと想像してしまいます。
逆に、どこかからコピペしてきた程度の浅い口コミ情報でしたら、「本当かなあ?」とついつい疑ってしまいます。
具体的かどうかというボーダーラインは、多少主観的にはなりますが、投稿記事を読んで、その光景が目に浮かぶかどうかで決めれば良いと思います。
仮に良い情報が投稿されていたとしても、具体性に欠けている場合は、あまり参考にしない方が良いでしょう。
信じない方がいい口コミ
インターネット上の口コミの最大の難点は、匿名性が高いがゆえに、信頼できるかどうか判断がつかない、ということに尽きると思います。
「この口コミは信頼できる」という基準は示しにくいので、ここでは「この口コミは信頼しない方が良い」という基準を紹介したいと思います。
答えは簡単で、「良いことばかり書いている口コミ」と「悪いことばかり書いている口コミ」です。
世の中に100点満点のハウスクリーニング業者はいないでしょうし、0点の業者もいないと思います。
どれだけ掃除道具が発達し、洗剤が進化しても、人のやることですから、良いところもあれば、良くないところもあるはずです。
それぞれをちゃんと評価した上で、総合的に良かった、良くなかったという投稿であれば、信頼に足ると思われます。
良いことばかり書いている、或いは悪いことばかり書いている口コミは、なんとなく作為的なものを感じるので、敬遠した方が無難でしょう。